ガジェットSwitchBotのプラグでパソコンを遠隔起動する。 SwitchBotのスマートプラグを使用して、Alexaと外出先からパソコンを起動できるようにしました。 SwitchBotボット(アームを動かしてボタン押したりするやつ)を使用するよりも安く済ませることが出来ます。 Swti... 2021.04.19ガジェットレビュー小技・コツ
ゲームApex Legendsの初動落ち対策。 こんにちは。 今回はApexLegendsで初動,1戦目の勝率を上げるための方法を書いていきます。 初動落ちをしないことで安定感が増すと思うので是非意識してみてください。 敵が2部隊以上いる場所に降下しない 降下す... 2021.03.07ゲーム小技・コツ
ガジェットOculus Quest 2用のカウンターウェイトを自作してみる。 ほぼ必須ともいえるカウンターウェイトを100均とかモバイルバッテリーとかを活用して自作してみます。 快適になるので騙されたと思って試してみてね。 ダイソーで売ってたウェイトをつけてみる ダイソーにサンドウェイト2... 2020.11.14ガジェット小技・コツ
ソフトウェアVivaldiのアドレスバーを使いこなす。 何回かvivaldiの記事を書いた覚えがあります。 今回はアドレスバーの検索機能を使いこなすという内容です。 どんな機能? 特定の文字 + 検索ワードで検索エンジンを切り替えるという機能です。 例えば検索エンジン「... 2020.10.14ソフトウェア小技・コツ
ゲームApex Legendsで初心者が意識すべきこと。 こんにちはとらいろです。 Apex Legendsたのしいです。 今回はApex Legendsでちゃんぽんをおいしく食すためのコツを紹介していきます。圧倒的成長! 主にブロンズ・シルバー帯向けです。 AIMは練習... 2020.09.05ゲーム小技・コツ
ソフトウェアPCにDiscordを3つ入れて複数アカウントを切り替え同時運用する方法。 Discordで複数アカウント(サブアカウント)を同時に運用する方法を画像付きで解説します。 多重起動するイメージです。 リアル用、ゲーム用と使い分けにサブ垢が必要という方におすすめします。 開発元が同じのため、安全に使用することが出来ます。 2020.06.13ソフトウェア小技・コツ
ソフトウェアタスクバーは左側配置が最適解? 初期設定では下側配置のタスクバー。左側が最適解だと思ったので記事にします。 左右配置のメリット 大抵のディスプレイは縦幅より横幅のほうが長いです。 そして文章を読むときは縦に読む人が多いはず。 つまり縦幅は貴重です... 2020.04.17ソフトウェア小技・コツ
ガジェット『Mi band』をもっと便利に使う小技集。 こんにちは。 この記事では無限の可能性を秘めている「Mi Band」をもっと便利に使う小技を列挙していきます。 Notify & Fitnessfor Mi Bandをインストールする はい。別にお金貰ってないで... 2020.03.25ガジェット小技・コツ
ゲームゲームでよく見る垂直同期の役割と意味。オン?オフ? ゲームの設定に存在する謎の項目、垂直同期。 一体何なのかを解説します。 そもそも垂直同期って? 「V-SYNC」とも表記されることもあります。 垂直同期とは、モニターのリフレッシュレート(垂直走査周波数)とゲーム内... 2019.04.22ゲーム小技・コツ