こんにちは。
AnkerのUSB-A – USB-Cケーブルを買ったのでそれの紹介です。
開封の儀
こんなのが出てきた。安い割にかっこいい

USB-A,USB-Cとは

USB Type-AとかCとか言われてます。
USBって言われると大体頭に浮かぶのが左側だと思います。USB-A
最近のスマートフォンで使われてるのは大体右側?早く普及しろUSB-C

これとは別物。
片面しかさせないやつ。キレそう
もちろんこれもAnker製
この製品を買う理由
この製品の特長は、USB-A 2.0であること。
何が言いたいかというと転送速度が遅い代わりに安い。
正直スマホ、PC間でそこまで大きいデータをやり取りするかってこと。私はしないです。
なので安いこちらを購入しました。
100均のを買うよりこっち?
100均のはすぐ使えなくなったりしますが、そこそこいいやつを買うとそこそこ耐久あるはず。
電力供給も安定してるだろうし、バッテリーにも優しい。
セールを狙えば一本300円ちょい。
長期的に運用するならこのケーブルを買ったほうがいい。
100均買うよりかはこっち買おう。
読んでいただきありがとうございました。
コメント