ついに買ってしまった。
US配列のキーボード。
なぜ買ってしまったのか
US配列に慣れると日本語配列のキーボードが触れなくなることはわかっていました。
人のキーボード触るのも苦労するとわかっていました。
でもメリットが多かったのでつい…
1つめに買ったもの
バッファローのAmazonで1300円ちょいで売ってたやつ。
でも返品しました。
Shiftキーの反応が悪かったです。
キーを長押ししていると信号が途切れ、勝手に屈伸煽りしてしまいます。(Shiftキーをしゃがみに割り当て)
意図してないのに!屈伸してしまう!意図してないのに!
返金してもらいました。ちなみにキーがふにゃふにゃであまり良くなかったです。
2つ目に買ったもの
特徴はエンターキーがUS配列とJIS配列のいいところを組み合わせたみたいになってるところ。
そのかわりバックスラッシュ,バーティカルライン(\,|)の位置変わったりバックスペース短くなってます。
バックスペースが短いのが少し不便だけどそれ以外はすごい気に入ってます。、
打鍵音
前使ってたキーボード打鍵音がうるさかったんですよね。メンブレンのくせに。、
これはうるさくなくて良いです。
ただスペースキーはうるさいです。注意。
エンターキーの配置
JIS配列のエンターキーって縦にでかいですよね。US配列は横にでかい。
このキーボードは縦にも横にもでかいです。
つまりJIS配列から乗り換えても違和感がないんですよね。
ゲームとかでCaps Lockが割り当てれる
永遠のクソ雑魚無能キーボード、「Caps Lock」くん
位置を間違えてませんか?(キレ気味
そんな無能な彼にも出番ができます。
ゲームとかでCaps Lockキーが割り当てられるんです。
でもやっぱり場所間違えてるよね????
キー印字がスタイリッシュ
US配列ってスタイリッシュ。
テンキーが付いていること以外はすごい良い
日本語配列から乗り換えるのにおすすめのUS配列キーボードです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント