ガジェットSwitchBotのプラグでパソコンを遠隔起動する。 SwitchBotのスマートプラグを使用して、Alexaと外出先からパソコンを起動できるようにしました。 SwitchBotボット(アームを動かしてボタン押したりするやつ)を使用するよりも安く済ませることが出来ます。 Swti... 2021.04.19ガジェットレビュー小技・コツ
ブログ運営ドメインパワーを0で維持するための5つの方法。 ブログ運営者の皆さん、ドメインパワーっていくつですか? 分からないって方はパワーランクチェックツールで計ってみてください。 より引用 0。(ドン!) 今回は私がドメインパワーを上げないコツを皆様に伝授してい... 2021.04.11ブログ運営
ゲームApex Legendsの初動落ち対策。 こんにちは。 今回はApexLegendsで初動,1戦目の勝率を上げるための方法を書いていきます。 初動落ちをしないことで安定感が増すと思うので是非意識してみてください。 敵が2部隊以上いる場所に降下しない 降下す... 2021.03.07ゲーム小技・コツ
ガジェットビジネス用途にゲーミングマウスという提案。『G304』レビュー。 持ち運び用にゲーム用途ではないのにゲーミングマウス買いました。 G502RGBhと比較しつつレビューしていきます。 特徴 安い Amazonで2021/2/26に3800円で購入。 結構高スペ... 2021.02.26ガジェットレビュー
ガジェットArtisanのマウスソール『水蜘蛛 重』レビュー。 Artisanの新作マウスソール、水蜘蛛の重を買いました。G502RGBhに取り付けてみたのでレビューします。 水蜘蛛 鈍と重の違い 水蜘蛛 鈍は滑り優先。水蜘蛛 重は止め追及。 重はドーナツ型なのが特徴ですね。... 2021.01.21ガジェットゲームレビュー
ガジェット疲れないヘッドホン。AfterShokzの骨伝導ヘッドホンレビュー。 初めての骨伝導ヘッドホンです。 AfterShokzの福袋を購入しました。 2万ちょいでAeropex(一番高いやつ)確定ガチャ, ランダムガチャの二つを引いていきます。 色もランダムです。 音漏れや音質のチェック... 2020.12.18ガジェットレビュー
ガジェット自作PCにWi-FiとBluetoothを後付けしてみたのでレビュー。 骨伝導ヘッドホンを買ったのですが、接続にBluetoothが必要。でもPCにBluetooth機能が付いていなかったのでWi-FiとBluetoothが使えるようになるPCIeカードを買いました。 自分のPCにも付けられる? ... 2020.12.16ガジェットレビュー
レビューかしこい自転車用スマホホルダーを買ったのでレビュー。 クロスバイクにつける用のスマホホルダーを買いました。着脱がかしこい。 開封 ぼろぼろの箱とともに到着。Aliexpressで買ったからしょうがないね。 アームの広がり具合 めちゃくちゃ広がる... 2020.12.02レビュー
ガジェットOculus Quest 2の汗対策。シリコンフェイスカバーをレビュー。 Oculus Quest 2の汗対策として、シリコン製のフェイスカバー(フェイスマスク)を買ったのでレビューします。 実際に水をかけてみてはじいているかどうかの検証も行い、フェイスカバーの利点を紹介しています。 2020.11.23ガジェットレビュー
ガジェット排気用ケースファンにおすすめ!Noctua NF-S12A レビュー。 12cmのケースの排気用にお勧めのファン、NF-S12A PWMのレビューです。 なぜ"排気用"ケースファンにおすすめ? NF-S12Aが静圧(mm H2O)ではなく、風量(m3/h)重視タイプだからです。 風量... 2020.11.23ガジェットレビュー