Artisanの新作マウスソール、水蜘蛛の重を買いました。
G502RGBhに取り付けてみたのでレビューします。

水蜘蛛 鈍と重の違い
水蜘蛛 鈍は滑り優先。
水蜘蛛 重は止め追及。
重はドーナツ型なのが特徴ですね。
私はウルトラハイセンシなので水蜘蛛 重を購入しました。
G502RGBhに取り付け
さっそく取り付けていきます。
最初からついてるソールは異形なので滑りが均一ではないです。
ソールの上からつけてみる
最初からついてるソールをはがさずに上からつけてみました。
購入したソールの厚さは0.5mmなので、ちゃんとトラッキングしてくれるか微妙な範囲…
結果としては、「トラッキングはするが、少し浮かしてしまうとトラッキングしてくれない」
でした。
ソールと被せずつけてみる

位置は適当です。
この状態だと安定したトラッキングが出来ました。
変化
圧倒的に止めやすいです。
接地面が変わっているのですから変化は大きいです。
初動も軽いですが、何よりもピタッと止まります。
特にハイセンシの方々は一度試していただきたいです。安いし。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

おすすめゲーミングマウスパッドは実は【日本製】
コメント