ガジェット

【骨伝導ヘッドホンとか】耳栓選びはこれを買えば解決する。

こんにちは。骨伝導ヘッドホンの購入以来毎日使用しておりますが、耳栓も結構な頻度で併用するんですよね。そこで誰でも満足できるであろうおすすめの製品を買ったので紹介します。Moldex 8種お試しセットぎっしり耳栓で有名なメーカー、Moldex...
ゲーム攻略

Xiaomi端末で複数同時タップが反応しない問題を解決した。

こんにちは。私はMi 11 Lite 5G使用者です。複数の指を使って画面を同時に押したときに、プロセカというゲームのスライドノーツが抜けて困っていました。適当にいじってたら解決することができたので対処法を書きます。ボタンのショートカットに...
レビュー

リアルビットコインを買ってみた。

こんにちは。今話題の(リアル)ビットコインが家に届きました。時代はビットコインって偉い人が言っていたので私も分散投資の一環で購入してみました。3枚買いました。思ったより安かったです。表面。裏面。重量は29g。まあまあ重いです。偽物って書いて...
ライフハック・小技

cmd(コマンドプロンプト)を管理者権限で起動するショートカット。

コマンドプロンプト(cmd)を管理者権限で起動するショートカットです。ファイル名を指定して実行「Win + R」でファイル名を指定して実行を開き、「cmd」と入力後、Ctrl + Shift + Enterです。「Enter」の代わりに「C...
ライフハック・小技

【Windows】ファイル操作に使えるショートカット集。

普段私が使っているショートカットです。主にエクスプローラーで使えます。ファイルの複数選択範囲選択範囲選択したいファイルの始点をクリック後、Shiftキーを押しながら終点をクリックすること範囲選択できます。「3.txt」から「8.txt」まで...
ライフハック・小技

【Windows】文字入力に使えるショートカット集。

Windows10向けのショートカットです。変換変換はファンクションキー(F7 etc.)ではなく、Ctrlキーを使うとホームポジションからあまり離れること無く変換することが出来ます。ひらがな変換Ctrl + U全角カタカナ変換Ctrl +...
ガジェット

吸気用ケースファンにおすすめの『TOUGHFAN 14』レビュー

こんにちは。Thermaltake TOUGHFAN 14の二本セットを購入したのでレビューします。CL-F118-PL14BL-A前回は排気用のファンを購入しましたが、今回は吸気用です。吸気用ファンには静圧が必要静圧とは、抵抗を押しのけ、...
ゲーム攻略

【音ゲー】滑り止めはこれが最強。端末に貼るタイプの滑り止めシールをレビュー。

GRiPhone(グリフォン)の滑り止めシールを買いました。あらゆる場所に使える万能シール厚さ約0.5mmのシールなのであらゆる場所に使えます。べたつかないのにしっかりグリップできる不思議な素材です。音ゲーの滑り止めにも使えます。5種類のシ...
ガジェット

【Mi Smart Band 6】公式ショップの純正交換用バンドレビュー。

Amazonで交換用バンド(ストラップ)のアイボリー、グリーン、イエローを購入したのでレビューします。Amazonで買えてしかも安い替えストラップといえばAliexpressで買うものだと思っていましたが、Amazonにて純正品が発売されま...
ライフハック・小技

個人的に買って欲しいガジェット4選。

こんにちは。今回は、私の生活を変えた個人的に買って欲しいガジェットを4つ紹介します。AfterShokz 骨伝導ヘッドホン本題に入っていきます。1つ目はShokz(旧:AfterShokz)の骨伝導ヘッドホンです。体の一部となって働きます。...