カスタマイズ性が魅力のVivaldi。
今回はそのVivaldiのおすすめ設定を紹介します。

外観設定について
・タブで設定画面を開くをオン

・ステータスバーを表示orオーバーレイで表示

ここが結構重要です。
僕はステータスバーを表示しておく必要が無いと思い、一時期「ステータスバーを隠す」という設定にしていました。
しかしその設定にすると、ハイパーリンクが設定されている文章にカーソルを重ねる時等にリンク先が表示されなくなります。
↓こんな感じのやつ

タブについて
タブは左側派の人が一定数いますが私は上派です。

・ダブルクリックでタブを閉じるをオン
これに慣れると×ポチできなくなります。

・タブサムネイルを表示をオフ
誤爆するし邪魔なのでいらない。

・スクロールでタブを切り替えるをオン
Alt+ホイールか右クリック+ホイールが実用的なタブ切り替え方法。

この時、
・タブの順序で巡回するを選択しておきましょう。
パネルについて

・パネル位置は右がおすすめ

タスクバーは左側配置が最適解?
初期設定では下側配置のタスクバー。左側が最適解だと思ったので記事にします。 左右... 続きを読む
タスクバーを左に設定した状態でウィンドウを画面左に寄せた時に誤爆の可能性あり。
・パネル開閉バー、オーバーレイ表示はオフ
開閉バーではなく「F4」キーで開閉することで、Vivaldiパネルを非表示にすることが出来ます。
アドレスバーについて

・アドレスバーの位置は好みですが私は下派
・完全なアドレスを表示にチェック

・アドレスの自動補完は有効のチェックを外す
便利さより邪魔さのほうが大きい印象。お好みで。

・非表示にした拡張機能のみトグルするを選択
・非表示下拡張機能をドロップダウンで表示するにチェック
めったに操作しない拡張機能は非表示にするとすっきり。
ブックマークについて

・ブックマークバーを表示
以上です。
コメント