レビュー

ゲーム関係

【Oculus Quest 2】コントローラー用のグリップカバーをレビュー。

VR楽しんでいますでしょうか。Meta Quest 2(旧:Oculus Quest 2)のタッチコントローラー用のグリップカバーを買ったのでレビューします。主に、BeatSaberやFitXRで恩恵を感じました。↑Quest2用のものが発...
ゲーム関係

異世界へ飛び込め。ガチですごい『Oculus Quest 2』レビュー。

定番VR機器のMeta Quest 2(旧:Oculus Quest 2)。レビューしていきます。Quest 2とは?PCが無くてもスタンドアローンで駆動可能。有線無線問わずPCに接続してSteamVRで遊べます。「よくわかんなかったらこれ...
ガジェット

磁石の力で1本3役。マグネット式ケーブルレビュー。

こんにちは。マグネット式のUSBケーブルを購入したのでレビューしていきます。そもそもマグネット式ケーブルとはケーブル部分とコネクタ部分(Type-CとかLightningとか)が独立していて、使用する際にはコネクタとケーブルをマグネットでく...
ガジェット

VCにもおすすめダイナミックマイク『XM8500』をレビュー。

MOTU M4を使用して、ダイナミックマイクを繋げていきます。目指せ格安つよつよVC環境です。今まではUSBマイクを使っていましたが、今回からダイナミックマイクデビューです。今回もセットアップまでに必要なもの等、私が実際に悩んだ箇所を重点的...
ガジェット

初心者のちょっと背伸びした一台『MOTU M4』レビュー。

品薄で入手困難だったMOTU M4のレビューです。リスニングやDTM, マイクの接続等に使用される機器です。音質のレビューなどは良い耳や、たくさん機材をお持ちの方におまかせして、初期設定や必要なものなど、初めてオーディオインターフェースを買...
ガジェット

CPUグリスの比較と塗り方とおすすめグリスについて。

有名どころのグリスをまとめつつ、JP-DX1を布教したいと思います。有名どころのグリスは?良く名前を聞くのは、MX-4、TF8、Kryonaut(通称クマグリス)、SMZ-01R(通称ネコグリス 01R)有名だからという理由で買ってしまうの...
ガジェット

マウスはロジ。ボタン多めの『G502』レビュー。

G300sに変わり新しいマウスを買ったのでレビューします。(今は後継のG300Srですね...)LogitechのG502RGBhマウスはLogiなのでLogicool...ではなくLogitechのG502RGBhを購入しました。Logi...
ガジェット

時代は外付け。2000円のポータブル光学ドライブを購入。

こんにちは。ノートパソコンを選ぶ時、光学ドライブ付きかそうでないか。正解は光学ドライブ付きでないものです。・そもそも光学ドライブを使う機会があまりなくなっている・使うにしても外付けのほうが良いというのが主な理由です。開封こんなかんじです。内...
ゲーム関係

【音ゲー】チュウニズムやmaimaiにおすすめの手袋と公式手袋との比較。

こんにちは。今回は音ゲー、主にCHUNITHM、maimaiやWACCAにもおすすめの手袋の紹介です。手袋をする訳メリット滑りの改善フリックが多い譜面などは手袋が有利です。また、汗によって滑りが悪化することがなく、安定してプレイが続けられま...
ガジェット

Mi Smart Band 4レビュー。3000円台とは思えないほど高性能。

Mi Smart Band 6をレビューしました。ついに届いたMi Smart Band 4(Miスマートバンド4)!Mi Smart Bandとは時計やストップウォッチ等の基本的な機能を備えたちょっとできることの多い腕時計です。スマホの通...