12cmのケースの排気用にお勧めのファン、NF-S12A PWMのレビューです。

なぜ”排気用”ケースファンにおすすめ?
NF-S12Aが静圧(mm H2O)ではなく、風量(m3/h)重視タイプだからです。
風量は送り出せる風の量を表します。
静圧は風を送り出す力を表します。
ケース内に風を送りこむには力が必要です。
つまり、吸気用のケースファンにはある程度の静圧が必要という訳です。
一方、排気用途だとただ空気を沢山送り出しておけばいいので、風圧ではなく風量が重要になってくるわけです。
https://noctua.at/en/products/fan
上記のサイトで比較できます。
風量に関していえば、A12x25よりもS12Aのほうが大きいことが分かります。
開封


すごくかっこいいです。箱が。

最大回転数を抑えるものや、Y字型、延長ケーブルも入ってます。
よく色がう…とかネタにされますけど、単体だと結構かっこいいです。
取付
さっそく取り付けていきます。
ケースのリアにつけます。排気用です。
ファンはネジもしくは「アンチバイブレーションマウント」と名付けられたもので固定します。

これですね。
これを使えばねじを使わずに止めることが出来ます!
画期的!

ダメでした。
ケース内部からさきっぽを結構強い力で引っ張らなければならないのですが、
どうもつかみにくくて諦めました。
2つだけ付けることが出来ました。
静音性や風量について
静音性はさすがといったところ。
今回は排気ファンだけ変えたので吸気ファンの騒音が目立つ結果に…
全てのファンを変えたくなってきました。
風量もばっちりです。
静かな割にやるやん。
PCパーツの温度が少し下がりました。
PCがたしかに強化されたので満足です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント